日本語文法與句型筆記(動詞句型-場所)

場所 に N が あります/います
1.   表物和人的存在,用在將物與人的存在直接告訴對方的場合,其中作為存在主體的N用助詞「が」來連接。
2.   要描述在某一場所有什麼物體或人存在的場合時,表示該場所的助詞用「に」來連接。
3.   「あります」:用於表示物體、植物等不會自己移動的存在物體。
4.   例如「町に公園があります」。
5.   「います」:用於表示人、動物等自己移動的存在物體。
6.   例如「事務所に三上さんがいます」


N は 場所 に あります/います
1.   用在要存在的物或人提示為主題,來陳述其所存在的場所的場合。N放在句首,用助詞「は」來提示。N所指的是說話者與聽者雙方都知道的物或人。
2.   例如「田中さんはどこにいますか。會社にいます」。
3.   這個句型可以用「Nは場所です」來替換。要注意這時「です」前的表示場所的疑問詞(どこ)和場所名稱後面不用加「に」。

N を おります/でます
1.   句前N以助詞「を」連接時,該N表示起點、出發點之意。
2.   例如「7時にうちを出ます」、「北見駅で電車を降りました」。

N1(人//場所) の N2(位置)に
1.   「上(うえ)」「下(した)」「前(まえ)」「後(うしろ)」「右(みざ)」「左(ひだり)」「中(なか)」「外(そと)」「隣(となり)」「近く(ちかく)」「間(あいだ)」等表示方向和位置的N2表示與N1的位置關係。
2.   例如「郵便局は銀行の隣にあります」、「本屋は百萬屋とスーパーの間にあります」、「机の上にカップかあります」

N(場所)で 動詞
1.   本句型可用來表示動作發生的場所。例如「駅で新聞を買いました」。

N に 動詞
1.   助詞「に」可以與「はいります」「すわります」「のります」「のぼります」「つきます」等動詞一起用,表示主語因其動作的結果而存在的場所。
2.   例如「ここに入ってはいけません」、「登別駅から16番號のバスに乘ってください」。

N1 N2 動詞
1.   助詞「に」表示動作的結果、N2存在的場所(N1)。
2.   例如「ここに車を止めてください」、「ここに住所を書いてください」。


留言

這個網誌中的熱門文章

日本語文法與句型筆記(動詞句型-連續動作)

日本語文法與句型筆記(動詞句型-能力/變化/持續狀態)

北海道自駕,冬天租車雪駕攻略(這樣開車最安全)