日本語文法與句型筆記(名詞句型-量詞)

量詞
1.   「人(にん)」:1個人「ひとり」,2個人「ふたり」、4個人「よにん」。
2.   「台(たい)」:數機械、交通工具時使用的量詞。
3.   「枚(まい)」:數平面且很薄的東西(例如紙張、襯衫、盤子、CD等)使用的量詞。
4.   「回(かい)」:計算回合數使用的量詞。
5.   「個(つ):計算顆數使用的量詞。
6.   「分」「時間」「日」「週間」「か月」「年」:時間量詞。


名詞 を 量詞
1.   量詞(數詞加量詞)要放在要修飾的N後面,以助詞「」連接。但表示時間長短的量詞,不需要助詞を連接。
2.   例如「りんこをよっつ買いました」、「国て2か月日本語を勉強しました」。

數量詞 だけ
名詞 だけ
只有
1.   接在數量詞或名詞之後,表示「只有這些,不會再有超過於此的了的語感。
2.   例如「あの銀行に外国人の社員がひとりだけです」

~ぐらい
大約、大概
1.   接在量詞後面,用以表達數量的不確定感。
2.   例如「15分ぐらいかかります」、「會社に社員か50人ぐらいいます」。

場所 に 東西 が 量詞 います/あります
場所 に 量詞 の 東西 がいます/あります
1.   いくら」:用在詢問物品數量(可數物品)的場合。例如「みかんをいくら買いましたか。やっつ買いました」。
2.   何(なん)+量詞」:用在詢問各類量詞數量的場合。例如「まいにち何時間日本語を勉強しますか」、「昨年町て何台車をありますか」。
3.   どのくらい」:用在詢問時間長短的場合。例如「札幌から網走まてどのくらいかかりますか。4時間半かかります」。

留言

這個網誌中的熱門文章

日本語文法與句型筆記(動詞句型-連續動作)

日本語文法與句型筆記(動詞句型-能力/變化/持續狀態)

北海道自駕,冬天租車雪駕攻略(這樣開車最安全)