日本語文法與句型筆記(動詞句型-慾望/邀約)

希望得到某東西
第一人稱
第三人稱
名詞 が 欲しい
名詞 が 動詞て形 欲しい
名詞 を 欲しがっている

1.   本用法用於表達自己或對方的願望例如「私はあのカバンを買ってほしい。
2.   「欲しい」是い形容詞。
3.   該詞的賓語用助詞「が」表示。例如「子どもが欲しいですか。いいえ,欲しくないです。
4.   本用法不能用來邀約、勸誘聽話者做某件事。
1.   本用法用於表達別人(說話者與聽話者以外的人)的願望
2.   欲しがる是動詞。
3.   例如「彼女は子供を欲しがりません」「彼は新しい携帯電話を欲しがっています」「お父さんは今何を欲しがっていますか」。


希望做/不做某事
第一人稱
第三人稱
名詞 を 動詞ます形
たい
たくない
たかつた
たくなかつた
名詞を 動詞ます形 たがっている
1.   本用法用於表達自己或對方希望去做/不做某件事例如「私はおいしい日本料理を食べたい。
2.   「~たい」的賓語有時用助詞「を」或「が」來表示。
3.   ~たい與い形容詞用法相同
4.   例如「札幌で何を見學したいですか。すすきのを見學したいです」「私はあのカバンを買いたい」
5.   本用法不能用來邀約、勸誘聽話者做某件事。
1.   本用法用於表達別人(說話者與聽話者以外的人)想要做某件事
2.   例如「妹はこの小説を読みたがっています」。

動詞ます形 ませか
動詞ます形 ましょう
動詞ます形 ましょう
1.   用於委婉邀請聽者一起來做某件事情的場合。
2.   例如「いっしょに知床へ行きませか」。
1.   用法1:用於說話者想幫對方做某件事的場合。例如「傘を貸しましょうか。すいまさい,お願いすます」、「荷物を持ちましょうか。いいえ,けつこうです」
2.   用法2:回應說話者時使用,表示提議或邀請一起去做某件事。例如「この部屋,きょう見ることができますか。ええ,今から行きましょうか」。用法1:用於說話者想幫對方做某件事的場合。例如「傘を貸しましょうか。すいまさい,お願いすます」、「荷物を持ちましょうか。いいえ,けつこうです」
3.   用法2:回應說話者時使用,表示提議或邀請一起去做某件事。例如「この部屋,きょう見ることができますか。ええ,今から行きましょうか」。
1.  積極向聽者提議、邀約的用法或是用於積極回應對方的提議、邀請的場合。
2.  例如「ちょと休みましょう」、「いしょに昼ごはんを食べましょう」。

動詞て形 も いいですか
1.   本用法用於「希望得到許可」的場合。
2.   聽話者的回答:
(1)  可以:ええ, 動詞て形もいいです。
(2)  委婉禁止:すみまさい,ちょっと。……ですから。
(3)  明確禁止:いいえ,[動詞て形は]いけません。……ですから。
3.   例如:ここでたばこを吸ってもいいてすか。
(1)  可以:ええ, 吸ってもいいです。
(2)  委婉禁止:すみまさい,ちょっと。のどが痛いですから。
(3)  明確禁止:いいえ,[吸っては]いけません。禁煙ですから。

名詞でも
1.   勸誘或建議他人做某件事以及講述希望、提出例子,但並不限定於此一事項時,用助詞「でも」。例如「ちょとビールでも飲みませんか」

動詞普通形
い形容詞
な形容詞(去だ)
名詞
でしょう
1.   為求聽者同意,進行詢問或確認時使用。「でしょう」用升調。「でしょう」的前面是普通形,但是な形容詞和N時,要使用去掉「~だ」的形式。
2.   例如「パーティーに行くでしょう」、「北海道は寒かっだでしょう」。

きっと
必ず(かならず)
是非(ぜひ)
以上三者都是 「一定」 的意思
1.          きっと:後方只能接肯定句,為「相信一定...」之意。
2.          具有一定程度推測之意,常用於表示他人動作。
3.          後面常加上「でしょう」「だろう」「と思う」等表示推測的句尾。
4.          例如「彼はきっと来るでしょう」(相信他一定會來) 「あなたならきっと大丈夫でしょう」(你一定沒問題!
5.          少部分情況可以用於表示自己的動作。例如「私ならきっとできる」(相信我一定辦得到! )
1.      必ず:為「絕對,必定」之意,語氣較為武斷,沒有任何猶豫和推測之意。
2.      可以同時用來形容自己和他人。
3.      例如「彼は必ず来る」(他絕對會來)私たちは必ず勝つ」(我們絕對會獲勝)明日までに必ず企画を出す」(明天之前絕對會交出企劃書)
1.      是非:為「無論如何都...」之意,帶有強烈自己的願望。
2.      通常只能用來表示自己的希望和用於邀請他人,也常用在正式場合中。
3.      經常和「~たい」「~ください」連用。
4.      例如「是非お会いしたいです」(無論如何都想見你一面)「何か協力できることがあったら,是非言ってください」(有我可以幫忙的事,請一定要告訴我)「明日、是非来て下さい」(明天請無論如何都要來)

ない形 ないと
1.   是句型「動詞ない形 ないといけさせん」省略了「いけさせん」的形態。意思不變。
2.   例如「もう帰らないと……」(再不回去就

留言

這個網誌中的熱門文章

日本語文法與句型筆記(動詞句型-連續動作)

日本語文法與句型筆記(動詞句型-能力/變化/持續狀態)

北海道自駕,冬天租車雪駕攻略(這樣開車最安全)